JAY ELECTRONICAのアルバム『A Written Testimony』楽曲②「Ghost of Soulja Slim」(独断偏見ライナーノーツ)

https___images.genius.com_7d262b149cd49d9e7bb5f34c27ade902.1000x1000x1

3月13日(金)に突如リリースされたアルバム『A Written Testimony』。ここへ来て,誰が想定していただろうか。10年以上,ジェイ・エレクトロニカのアルバムがリリースされることをファンは待ち,待ち,待ち続けていた。まるでDr. Dreの『Chronic 2.0』のごとく。しかし一向にリリースされない。10年以上待ってもこれなんで,ファンは半ば諦めかけていた。

そうしてジェイ・エレクトロニカの存在が人々の顕在意識から離れようとしていたまさにこの時,ジェイは突如アルバムをリリースした。

そしてアルバムを再生し,2曲目「Ghost of Soulja Slim』に入る時,JAY-Zの声が聞こえる。しかしクレジットにJAY-Zの名前は無い。ファンは驚く。え?えっ?この声はJAY-Zだよね?と。

そう,そのとおり。

そのJAY-Zのヴァースをいくつか引用してみる。

Next time they bring up the Gods, you gon’ respect us
(名人とは俺らのこと,リスペクトしな)

ヒップホップ界では互いのことをGodsと呼び合う。これはお互いにリスペクトの意を含めた呼び名であるが,おそらく最近の若手はこういう呼び名は使わなくなってきている。90年代〜2000年代前半に見られた呼び名で,つまり2020年の現代,そういう呼び名をしていたラッパーは既にベテラン,名人となっているということ。ここではジェイ・エレクトロニカの歌詞でよく登場する宗教的レフェレンスも含めた二重の意の含みを持たせている。

That lil’ vest ain’t gonna do you, I shoot from neck up
(防弾チョッキじゃ足りねえ,首から上は無防備だ)

ジェイ・エレクトロニカはイスラム教徒としてメッカ礼拝を行った。ここでは「neck up(ネカッ(プ))という音と「mecca(メカッ)」という音を重ねている。

I ain’t even tryna hold ya, Magnolia Slim
I’m a soldier from that mode, I’m the ghost of him

マグノリア・スリムの死に対し,誰を責め立てようとしてる訳でもない
俺はその世代に育った勇士(ソウルジャ)であり,ヤツの霊が俺の中に息づく

出ました。この曲のタイトルともなっている「Soulja Slim(ソウルジャ・スリム)」の名。アメリカ深南部(deep south)に位置するジャズ音楽やブラック・ミュージックの源流であるニューオーリンズ。ジェイ・エレクトロニカはそのニューオーリンズ出身。他に有名どころではLil Wayne, Juvenile, Mannie Fresh, Birdman等々が同郷出身。彼らはニューオーリンズ市のスラム街=マグノリア(Magnolia)エリアで生まれ育った。そしてそのマグノリア出身のヒップホップ・アーティストらが尊敬してやまないのが,2003年に亡くなったSoulja Slim又の名をMagnolia Slim。ジェイZはここで,「じぶんはこの世代の野郎だ。Magnolia Simの霊が俺の中に息づく」ということをヴァースで言っています。

Peaceful teaching of Rumi, but don’t confuse me
You mouth off for the cameras, I make a silent movie
Now here’s some jewelry
No civilization is conquered from the outside until it destroys itself from within

ルーミー開祖による平穏なる教え,勘違いすんな
カメラに向かってわめき散らすお前と,無声映画を製作する俺
金言を一つ教えてやろう
文明というものは,外部からの力で滅びるのではなく,とかく内部から腐り滅びる

ルーミー開祖というのは,イスラーム神学であるスーフィズムの重要人物であり,ペルシア(現・イラン)の詩人(1207年〜1273年)。実際に,イスラム教徒の国で本屋さんに入ると,ルーミー開祖が書いた詩集が沢山置いてある。1200年代の詩人であるのに,2000年代の現代になっても,いまだにイスラム教徒をここまで魅了するものとは何なのであろうか。

実際,彼の名=ルーミーにちなんで,JAY-Zとビヨンセは双子の息子をRumiと名付けた。

さて,ヴァース2ではジェイ・エレクトロニカ(Jay Electronica)がこうラップする。

If it come from me and Hov, consider it Qur’an
If it come from any of those, consider it Harām
The minaret that Jigga built me on the Dome of the Roc
Was crafted, so beautifully, consider this Adhan
From a hard place and a rock to the Roc Nation of Islam

俺とホヴァ(=JAY-Z)の曲,コーランの如く
他の連中の曲,ハラームの如く
ジガ(=JAY-Z)が俺のために建ててくれたミナレット,ロック・ドームのテッペンに
あまりにも美しき芸術,アドハーンの如く
苦悩に満ちたどん底から這い上がり到達した,ロック・ネーション・オヴ・イスラーム

ジェイ・エレクトロニカの公式デビューアルバムとして,冒頭の曲にふさわしい,イスラム・レファレンス満載の1曲。イスラーム教に関するレファレンスが次から次へと繰り出します。

1行目の「コーラン(クルァーン)」というのはイスラム教で最も聖なるものといわれている聖書のことです。
2行目の「ハラーム」というのは,ハラール(ムスリム教徒が食して良いとされる合法的と認められたもの)の反対語。つまり,イスラームとして認められていない(非合法の)もの。
3行目の「ミナレット」というのは,イスラム教の国に旅行したことある方であればご存知のとおり,イスラム寺院の尖塔(せんとう)であり,ここの上から人々に歌(アザーン=アドハーン)で礼拝の時を知らせます。
同じく3行目の「the Dome of the Roc」とは,ジェイZのレーベル=ロック・ネーション(Roc Nation)の軍団組織(ドーム)を指す。
4行目の「アドハーン」とは上記でも出た「アザーン」のこと。アザーンという歌をうたい,「これからお祈りが始まりますよ」という時をみんなに知らせる。イスラム教の国ではこれが1日に5回ある。タイミングは,早朝,正午,午後,日没後,就寝前。世界のどこにいても,これを守る。世界のどこにいても,メッカの方向を向いて,額を地面につけて,お祈りする。
5行目の「ロック・ネーション・オヴ・イスラーム」とは,Roc Nationと当サイトでも頻出しているNation of Islamaを重ね合わせている。

最後にJAY-Zがこうラップします。

Think of things I said that you hated then
Empirical facts that can’t be debated now
Things you say today, I was sayin’ then
Tell us who your favorite now

だから当時から言ってんじゃん,あんたらは聞きたくなさそうにしていたけどよ
経験に基づく事実,もはや今となっては火を見るよりも明らか
ようやく理解されようとしてきているけど,当時から俺が言ってたきたこと。
で,誰だっけ?あんたらが大好きなラッパーって

(文責・対訳:Jun Nishihara)

Leave a Reply