JAY-Zに関する映像等アーカイブ(その1)

“archive”(アーカイブ)という語彙は,2000年初期に流行った一つの思想ともいえます。これは当時は「デジタルアーカイブ」という意味で使用されるようになりました。インターネットの急激な成長により,インターネット上で大量の書物や歴史的文書・音源・映像・データ等を保管できる「書庫」の役割として,アーカイブという思想が当時流行りました。

その少し後に友人から「アーカイブ」を作っておくと面白いかもしれない,というアイディアをもらい,小生も当時は既に聴き込んでいたジェイZ(JAY-Z)に関する音源やら映像やらをどうにかして残しておけないか,残しておくだけではなく,オフラインでもオンラインでも,いつでもアクセスできるような場所に置いておけないか,一箇所に集めておけないか,と思っておりました。

そこで,少しずつ集めていたジェイZに関する音源や映像なり(ほとんどがインターネットから拾ってきたもの)をこのコーナーで紹介していきます。ここで紹介しておけば,後々に自分のためにもなるからです。見たくなった時にここに来れば見られる,そういう場所作りとして,このコーナーを設けました。

1.ジェイZの若かりしき頃,レアな映像。バンダナとチェーン。話し方は最近のジェイの話し方とは全く異なっています。言葉遣い。くだけた話しぶり。アクセントの場所。(2000年頃)

2.ジェイZと世界一有名な投資家=ウォレン・バフェットのForbesインタヴュー映像。成功における「運」について話す。(2010年)

3.ジェイZ,米ニューヨークタイムズ紙の編集長ディーン・バケットによるインタヴュー映像。(2017年)

4.ジェイZ&メアリー・J.ブライジ,全米NBCネットワークTV「Late Night with David Letterman」でのインタヴュー。2人が全米ツアー「Heart of the City Tour」を開催するにあたってのインタヴュー。(2007年)

5.ジェイZ,オプラ・ウィンフリー・ショーに出演。(2009年9月24日)

(文責:Jun Nishihara)

5月31日,カニエ・ウェストがNetflixに登場。

BCEBA3A9-1454-4C0B-B5CF-61CE7BEE0FF8
(上記写真は,2018年5月,アルバム『キッズ・シー・ゴースト』制作に当たる村上隆(左),カニエ・ウェスト(真ん中),キッド・カディ(右)。)

dam-online-daily-ontheweb_daily-images-post4_4kanye
(上記写真は10年前,2008年4月,ブルックリン・ミュージアムで村上隆展覧会が開かれる前夜祭のディナー会場で。(左=村上隆,右=カニエ・ウェスト))

takashi-murakami
(上記写真は,2018年4月,ユニクロとコラボした村上隆)

2019年5月31日,Netflixにて,今となっては偉大なるコメディアンであり全米トークショーホストであるデイヴィッド・レターマン(David Letterman)の番組『My Next Guest Needs No Introduction with David Letterman』にて,カニエ・ウェストが登場します。そのトレーラーは以下のとおりです。

同時に以下のゲストが登場予定。

・カニエ・ウェスト(Kanye West)
・エレン・デジェネレス(Ellen DeGeneres)
・ティファニー・ハディシュ(Tiffany Hadish)
・メリンダ・ゲイツ(Melinda Gates)
・ルイス・ハミルトン(Lewis Hamilton)

さて,5月31日に登場するカニエ・ウェスト,インタヴューの予告ですが,その一部(snippet)をご紹介します。

以下は妻のキム・カーダシアンのツイッターより。(英語字幕付)

カニエ・ウェスト
もし今おふくろが生きてれば,
おふくろにとって最高に楽しい時だったと思う。
俺の子供たちが家中を走り回ってるのを面倒見たり,
おもちゃをいっぱい買ってくれたりしていただろう。

思い出すよ,むかし,おふくろが俺に
カラフルなクマさんのぬいぐるみを買ってくれた。
当時『グラデュエーション』って3枚目のアルバムを俺はリリースした頃で,
俺はとても村上隆の作品に凝っていた。

おふくろはそのクマさんのぬいぐるみ持ってこう言うんだ,
「このクマさん,村上隆のみたいでしょ」って。
でも俺は,「こんなのいらねえよ!
ゼンゼン村上隆の作品に似てねえし!」って言った。

その後,おふくろは死んで,数週間後,くれたそのぬいぐるみを探しまくった。
やっと見つけたそのぬいぐるみを俺は,
自宅にある村上隆コレクションの一番最上段に飾った。

おふくろは今も俺らを見守ってくれていて,
いつも俺たちを導いてくれていると思ってる。

(文責:Jun Nishihara)