カニエ・ウェストが10月25日(私の誕生日)に名作『Jesus Is King』をリリースしてから,しばらく“Sunday Service”の模様をアップしておりませんでした。以下のとおり,今年に入ってから,今年初旬から毎週日曜日にはぶっ続けで,休むことなくカニエ・ウェストはソウルフルなジャムセッション=“Sunday Service”を開催してきました。こんなことはラッパー,否,ヒップホップアーティストでは(ここでは何回も書いてきましたが)前代未聞なのであります。
Kanye West feat. The Weeknd – “FML” Verse 2
カニエ・ウェスト feat. ザ・ウィークエンド「FML」ヴァース2対訳
[Verse 2: Kanye West]
See, before I let you go
One last thing I need to let you know
You ain’t never seen nothing crazier than
This nigga when he off his Lexapro
Remember that last time in Mexico?
Remember that last time, the episode?
Asking me why the hell I text in code?
Four times just to say, “Don’t text me, ho”
Told you four times, “Don’t test me, ho”
And we finna lose all self-control
But you ain’t finna be raising your voice at me
Especially when we in the Giuseppe store
But I’ma have the last laugh in the end
‘Cause I’m from a tribe called check a ho
Yeah, I’ma have to laugh Indian
‘Cause I’m from a tribe called check a ho
And I…
(本日の歌詞対訳は,カニエ・ウェストのアルバム『The Life of Pablo』楽曲11「FML」から,ヴァース1です。「FML」とは「Fuck My Life(クソ喰らえの人生)」という意味ですが,単なるそれだけではおもしろくないですので,カニエらしくヒネりを加えて,「For My Lady(俺の女へ捧げる)」という隠れた意味を含ませております。「俺のクソ喰らえの人生を,俺の女へ捧げる」というカニエらしい皮肉たっぷりのニュアンスが含まれております。ザ・ウィークエンド(The Weeknd
)をフィーチャリングしてお届けします。)
Kanye West feat. The Weeknd – “FML” Verse 1
カニエ・ウェスト feat. ザ・ウィークエンド「FML」ヴァース1対訳
[Verse 1: Kanye West]
I been waiting for a minute
For my lady
So I can’t jeopardize that for one of these hoes
I been living without limits
As far as my business
I’m the only one that’s in control
I been feeling all I’ve given
For my children
I will die for those I love
God, I’m willing
To make this my mission
Give up the women
Before I lose half of what I own
I been thinking
About my vision
Pour out my feelings
Revealing the layers to my soul
My soul
The layers to my soul
Revealing the layers to my soul
リリースから1年後の今,アルバム『Ye』を振り返って,カニエがアルバム冒頭の楽曲「I Thought About Killing You」でラップしている歌詞の一部について,注目しておきたいと思います。
カニエはこういう歌詞で曲を始めております。
[Verse: Kanye West]
I called up my loved ones, I called up my cousins
I called up the Muslims, said I’m ’bout to go dumb
Get so bright, it’s no sun, get so loud, I hear none
Screamed so loud, got no lungs, hurt so bad, I go numb
Time to bring in the drums, that prrt-pu-pu-pum
Set the NewTone on ’em, set the nuke off on ’em
I need coke with no rum, I taste coke on her tongue
I don’t joke with no one, they’ll say he die so young
I done had a bad case of too many bad days
Got too many bad traits, used the floor for ashtrays
I don’t do shit halfway, I’ma clear the cache
モス・デフは2011年9月に自身の名前を法的に「Yasiin Bey(ヤシーン・ベイ)」に改名し,2016年1月19日,カニエ・ウェストのホームページでヒップホップ業界からの引退宣言をしました。モス・デフ改めヤシーン・ベイは,母親シェロン・スミスと父親アブドゥル・ラフマーンの子です。父親アブドゥル・ラフマーンはネーション・オヴ・イスラーム(Nation of Islam(略してNOI))の信者で,ワリス・ディーン・ムハンマドというスンニ派(イスラム教徒の宗派)に信徒として仕えました。モス・デフは20代の頃,ア・トライブ・コールド・クエスト(A Tribe Called Quest)という偉大なるヒップホップ・グループのメンバーでありイスラム教徒であるアリ・シャヒード・ムハンマドやQティップ(Q-Tip)とよくつるんでいました。
カーダシアンとカニエ夫婦の自宅が見れるというこの企画,レアな映像です。先日ニューシーズン(シーズン16)がスタートした米リアリティTVショー『Keeping Up With The Kardashians』(邦題:カーダシアン家のお騒がせセレブライフ)の最新エピソードでもカニエ・ウェストが登場しておりました。しかし,ここまでキム&カニエの私的な生活を映した番組は初めてではないでしょうか。カーダシアン家のプレイベートライフはTVで放映されまくりですが,カニエが絡んでくるというのは,めずらしいと思います。いかがでしょう。
これはファレルもさることながら,カニエ・ウェストが全世界に広めたことでも有名なKAWS先生のキャラクターです。本件ミュージック・フェス“Something In The Water”のコンセプトは,何かの物体(Something)が海に浮かんでいる(in the water)。それが浜辺に乗り上げて,ポツンとこのビーチに座っているわけです。それがこのデッカいキャラクターなのです。これは浜辺に乗り上げた姿なのです。そこから,この物体(=KAWSのHolidayキャラクター)がライヴステージを鑑賞している,という考え方なのです。ですから,この“Something In The Water”ミュージックフェスの主役は,ライヴで演奏するアーティストたちでもはなく,主宰者のファレル・ウィリアムスでもなく,コイツ=KAWSのキャラクターなのです。彼(彼女?無性?)のためにライヴをやり,彼(彼女?無性?)のためにフェスを開催している,というコンセプトであります。