ヒップホップ音楽とイスラム教の関係 (アルバム『Ye』のリリースから今年6月1日で1年を経たいま振り返る(その②))

前回,カニエのラッパー仲間でイスラム教徒である人たちのお話をしました。
本日はその続きです。

黒人の歴史に根強く息づくネーション・オヴ・イスラームという思想ですが,どういったところにイスラム教徒のラッパー達(例えばモス・デフやルーペ・フィアスコ,バスタ・ライムスやスウィズ・ビーツ)は魅了されたのでしょうか。

1.アメリカ全土(特に南部)で奴隷制度は400年以上続きました。主人(マスター)と呼ばれる白人家族によって黒人(所有物)は奴隷として雇われました。家の中で雇われた奴隷(house negro)もいれば,炎天下のなか,屋外でこき使われた奴隷(field negro)もいました。外でこき使われ,綿やトウモロコシなどを積んでは鞭でぶたれ,水も与えられず重労働のみさせられ,人としてではなく所有物として扱われていた時代,ある黒人はふと思いました。こんなひどいことをする白人は何を信じているのだろうか。どれだけ教会に通って,神を信じているといっても,こんなひどいことをしていいというのか。こういうことをすることを教会で教えられているのか,と。この時代,ほとんどの白人はキリスト教徒でした。しかし白人の宗教(キリスト教徒)に疑問を持ち始めた一部の黒人は,やがて自分たちをひどく扱う白人の宗教(=キリスト教)からは離脱していき,イスラム教徒へと移り始めたのでした。

2.ひどい仕打ちを受けていた黒人たちは,麻薬に逃げ,白人女性を姦通し,あらゆる違法行為を犯し,刑務所に放り込まれました。これはほんとうに黒人が犯した罪もあれば,白人に迫害されて,行き場をなくし,どうしようもない時に,当時弱者であった黒人は,ほんとうは犯していない罪を被せられたというケースもありました。そういった時に,「いままで信じてきたもの(たとえば神様)とはいったい何だったんだろう」と疑問を持ち始めました。そこで,やさしい言葉で「イスラム教徒という素晴らしい思想がある。これを信じれば,麻薬からも救われるし,姦通からも救われるし,そういった犯罪をおかしたおまえも,アッラーは救ってくださる」という囁きを誰かしらから聞いたりします。そこで興味を持った今まではキリスト教徒であった黒人は,イスラム教徒へと移り始めます。

3.いままで当たり前のようにキリスト教徒として教会に通っていた黒人は,『マルコムX』という偉大な映画を観て,イスラム教(とくにネーション・オヴ・イスラーム)の存在を知ります。そこでは力強い言葉で「イスラム教は打ちひしがれた黒人のあなたを救ってくれる。これまで「黒人を」救うとはっきり言った宗教はこれまで存在しなかった。しかしイスラム教のみが「黒人を」救うと言っている」と,語られます。ここでいままで当たり前のようにキリスト教を信じていた黒人は,イスラム教に心を奪われ始めます。

キリスト教が白人を相手にして書かれた経典(Bible)だとすると,コーランは有色人種を対象として書かれたものである,という主張をネーション・オヴ・イスラームは広め,信者を増やしていきました。黒人の中でも特に奴隷として苦しい暮らしをしている人たちがNOIに救いを求めました。

しかしながら,実際,米国の統計センター(Pew Research Center)によりますと,アメリカ全土で考えてみますと,イスラム教徒である黒人はアメリカに住む黒人全体のわずか2%であり,その他黒人のほとんど(約80%)がキリスト教徒(カトリック,プロテスタント等を含む)との統計が出ております。

FT_18.02.06_africanAmericanChurch_640px

つまり,映画『マルコムX』は非常に影響力があるものでしたが,それをマジでイスラム教徒に改宗した黒人の割合はほんの2%しかいなかったということですが,ここで新たに驚くべきことは,この2%の中の多くが,ヒップホップ界に君臨するアーティストである,ということです。黒人全体の2%しかいないのに,ヒップホップ界では,こんなにも多くの(前回ご紹介したとおり)ラッパーたちがムスリムなのですから。

ちなみに前回ご紹介した,熱心なイスラム教徒であるラッパー=ジェイ・エレクトロニカ(Jay Electronica)の楽曲「Exhibit C」のアラビア語でイスラームの祈りの言葉を発する箇所をもういちど聴いてみたいと思います。下記YouTubeのタイムライン3:11~3:17の部分です。

They call me Jay Electronica—fuck that
Call me Jay Elec-Hanukkah, Jay Elec-Yarmulke
Jay Elect-Ramadan, Muhammad as-salaam-alaikum
RasoulAllah Subhanahu wa ta’ala through your monitor

俺の名はジェイ・エレクトロニカ・・・はもう死んだ
これからはジェイ・エレク・ハヌカ,否,ジェイ・エレク・ヤルムルケ
ジェイ・エレク・ラマダン・ムハンマドと呼んでくれ,アッサラーム・ア・レイコム
ラスール・アッラー,スブハナフ・ワ・タッラー,そうモニターから祈りが流れ出す

註釈:
・ハヌカはユダヤ教のお祭りで,クリスマスの時期に行われる。「ハヌカー」とはヘブライ語で「奉仕する」という意味。神殿の清みの祭りとされる。
・ヤルムルケはユダヤ人が頭に被っている聖なる絹。
(ここから以下がイスラム教への言及)
・ラマダンは断食の月。前回も言及したように,夕刻のイフタールが来るまでは,厳しいところでは水も飲まない。(しかし最近は酷暑の国で水を飲まず死者が出たため,水分は取ることが推奨される。)
・ムハンマドとはイスラームの預言者の名前であるが,イスラム教徒のもっとも典型的な男性の名前でもある。
・アッサラーム・ア・レイコムとは,イスラム教徒同士が交わす挨拶であるが,おおもとの意味は「神の平和を」。
・ラスール・アッラー.スブハナフ・ワ・タッラーとは,「神の遣いよ,栄光に包まれ,喜びとともにあれ」という意味。

SAUDI-RELIGION-ISLAM-HAJJ
(上記のシーンは,映画『マルコムX』でも映し出される,世界中のイスラム教徒が一生に一度巡礼(=ハッジ)するといわれるサウジアラビアのメッカの模様。)

さて,次回は,いよいよ佳境に入ります。ネーション・オヴ・イスラームはいつから始まり,誰が始めたのか。そしてルイス・ファラカーンとはいったい何者なのか,ということを紐解いてみたいと思います。

(文責対訳:Jun Nishihara)