2019年に最も活躍したHip-Hopアーティスト及び名曲名場面ベスト50

昨年2019年に最も活躍したHip-Hopアーティスト及びHip-Hop / R&Bの名曲と名場面をおさらいしておきます。昨年11月中旬から12月,そして2020年1月初旬にかけて,この企画を開催いたしました。

その第50位〜第1位までを下記のとおり,おさらいしておきます。件名をクリックするとそれぞれのページに飛びます。

第50位:ダンサーAlyson Stoner,ミッシーとMTV授賞式で再会果たす。

第49位:ScHoolboy Qのシングル曲「Numb Numb Juice」

第48位:Bluefaceの“Thotiana”そしてRemixにはカーディB登場

第47位:Young M.Aの“Thotiana”フリースタイル(後にニッキー・ミナージュ版も)

第46位:YGの“Stop Snitchin”

第45位:21 Savage feat. J. Coleの“a lot”

第44位:Normaniのシングル曲「Motivation」

第43位:Fabolousのシングル曲「Choosy」

第42位:Tierra Whackの15分間アルバム『Whack World』

第41位:Snoop Doggのウェッサイ・ノリが効いたシングル曲「Countdown」

第40位:ヒップホップ・ダンサーに大人気=DaniLeighとクリス・ブラウンの曲「Easy Remix」

第39位:女子ラッパー&Migos “Quavo”の恋人=SaweetieのEP『ICY』リリース

第38位:UK生まれでジャマイカンの血を継ぐ女子ラッパー=Stefflon Donのシングル曲「Phone Down」

第37位:今年の37位はKash Doll? もしくはDoja Cat? 二人とも今年メインストリームデビュー!

第36位:Nonameのインディーズ出版のアルバム『Room 25』をスルメのように味わう

第35位:Donald GloverことChildish Gambino&リアーナ主演の映画『Guava Island』公開。

第34位:Nick Grantのシングル曲「Pink Starburst」

第33位:Big K.R.I.T.のニューアルバム『K.R.I.T. Iz Here』

第32位:今年最高の盛り上がりを見せたリル・ナズ・Xの曲「Old Town Road」

第31位:現代ヒップホップの教科書=Rapsodyアルバム『Eve』リリース

第30位:6ix9ineの楽曲「MAMA」に乗っかったカニエ・ウェストのヴァース

第29位:Tyler, The Creatorから今夏の名盤『IGOR』

第28位:Dreamvilleから今年イチのリリカル・ヒップホップ曲「Down Bad」

第27位:Chris Brown x Drakeの大ヒット曲「No Guidance」

第26位:Waleのアルバム『Wow… That’s Crazy』もしくはTory Lanezのミックステープ『Chixtape 5』

第25位:Blood Orangeのアルバム『Angel’s Pulse』

第24位:Jhene Aikoのフリースタイル「Triggered Freestyle」及び元カレ=Big Seanとの「None Of Your Concern」

第23位:黒人女性の(それも若者の)代弁者として艶麗な声で歌うわずか20代のRayana Jay。

第22位:Drakeのアルバム『Care Package』

第21位:Big SeanのNYラジオ局,HOT97でのフリースタイル。

第20位:姉御Trinaと令妹Nicki Minajのコラボレーション曲「BAPS」

第19位:ウェッサイはオークランド出身の現在ノリノリの若手女子MC=Kamaiyahの新曲「Still I Am」

第18位:アメリカ中を巻き込んだエロい歌詞とバリバリのリア充ぶり=シティ・ガールズのシングル曲「Act Up」

第17位:新人MCがバトるフリースタイル祭り=2019年のBET Cypher。

第16位:出ました!ファボラスの『Summertime Shootout 3』

第15位:2019年なのに1996年にこの世をさったヒップホップ史上最高のラッパーとされる2Pacを彷彿とさせるFreddie Gibbsのフリースタイル。

第14位:アメリカ中の女子の間で話題・共感を呼んだSummer Walkerのアルバム『Over It』

第13位:R&Bの王道=Bryson Tillerのシングル曲「Blame」

第12位:メアリーJブライジのBETパフォーマンスと授賞式(特別功労賞)。

第11位:イマドキラッパー最前線!若者黒人の間で今年超ハヤったDaBaby,おまけに今覚えておくべき4人のラッパー!

第10位:リゾ(Lizzo)の歌,踊り,そしてフルート演奏。全体的なパーフォマンスの完成度の高さ。

第9位:Frank Oceanの新曲「DHL」

第8位:男と女,黒と白をグチャグチャに混合させた,ソランジュ(Solange)の傑作アルバム『When I Get Home』

第7位:ティアナ・テイラー引き続き2019年もHip-Hop/R&Bナツメロをフリップし,楽曲「Morning」及び「HYWI」をリリース

第6位:ニプシー・ハッスルが生前,DJ Khaled達とともに収録したシングル曲「Higher」

第5位:Hip-Hop界の女子代表=Missy ElliottのMTV授賞式及びライヴパフォーマンス模様

第4位:大ブレイク寸前,漆黒の女子ラッパー=オラニカ又の名をCHIKA「トランプ大統領への手紙」

第3位:お正月から絶えず毎週日曜日に開催し続けたカニエと“Sunday Service”チームの忍耐力と継続力,そしてアルバムに昇華させたその芸術力へ

第2位:ビヨンセのコーチェラHomecoming映画&ダンス現象を巻き起こした#BeforeILetGo Challenge!

第1位:2019年の夏を制し,遂に1年まるごとヒップホップ界を盛り上げてくれた大・大・大ブレイクアーティスト登場!Megan Thee Stallion!

(文責及びキュレーティング:Jun Nishihara)

第2位:ビヨンセのコーチェラHomecoming映画&ダンス現象を巻き起こした#BeforeILetGo Challenge! (2019年Hip-Hop名曲名場面ベスト50)

2019年4月,ファンを驚かせたのは,2018年の米国最大のミュージックフェスと云われるコーチェラ音楽祭(Coachella Music Festival)で披露されたビヨンセのステージが,Netflix映画でよみがえったことでした。ジェイZとカニエが云うまさに“Black Excellence”を象るかのように,物凄い迫力です。

以下はそのtrailer(予告編)です。

さて,映画と同時にリリースされたのがライヴ・アルバムで,アルバム収録楽曲中に「Before I Let Go」も収録されておりました。この曲のオリジナルはフランキー・ベヴァリー(Frankie Beverly)原曲で,1981年リリース,コーチェラでビヨンセが同曲をカバーしました。

ビヨンセがコーチェラでこの曲をカバーし,2019年Netflix映画で生き返らせたことにより,全米女子及び男子がたちまちSNS等で「#BeforeILetGoChallenge」とハッシュタグし,各人それぞれの媒体(medium)にアップしていくという社会現象が起こりました。

とびきり上手いのを5つ,ピックアップしておきます。2019年春〜夏は,これで盛り上がりました。

https://www.instagram.com/p/Bw2ErEBhhZz/

大学のキャンパスで,というパターンは多くありました。

タイムズスクエアど真ん中にやらかした連中もいました(↓)。

しかしながら,2019年ビヨンセの活躍はこれだけでなく,映画『ライオン・キング』の声優もやり遂げ,同映画のサウンドトラック制作にもたずさわりました。

また,オバマ大統領夫妻のお気に入り曲としても,同サントラから楽曲「MOOD 4 EVA」がリストアップもされました。

今日も,当サイトに来てくれてありがとうございます。
2020年も初旬からビヨンセで縁起良きでございます。

(文責:Jun Nishihara)

第3位:お正月から絶えず毎週日曜日に開催し続けたカニエと“Sunday Service”チームの忍耐力と継続力,そしてアルバムに昇華させたその芸術力へ (2019年Hip-Hop名曲名場面ベスト50)

1_Kanye-West-performs-at-Sunday-Service-at-the-Mountain-on-day-3-of-week-2-at-Coachella-Music-and-Ar

2019年を年始から年末まで,絶え間なくイエス・キリスト(Jesus Christ)への賛美歌を歌い続けたカニエ・ウェストとその仲間たち(Kanye West & Sunday Service Choir Team)へ第3位を捧げます。

毎週日曜日はたとえ1日足りとも休むことなく開催し,けっきょく2019年,1年間ぶっ続けで“Sunday Service”をやり遂げることとなりました。もはやヒップホップ歴史上,そういったラッパーは前代未聞でしたし,他のジャンルでもそんなことは聞いたことがなかったです。

2010年代(The 10’s)の最後の年である2019年は,カニエ・ウェストとそのクワイア・チームへその忍耐力と継続力を称え,2019年の第3位を贈ります。

2017年はヒップホップ史上偉大なるアルバム『DAMN.』をリリースしたケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)の年と云われました。2018年はアルバム『More Life』や『Scorpion』をリリースし,「Kiki! Do you love me?」の社会現象を引き起こしたドレイク(Drake)の年と囁かれました。そして2019年は,カニエ・ウェスト(Kanye West)だけでなく,カニエをとりまく(entourageの)“Sunday Service”クワイヤ(コーラス隊)のみなさまの1年であったと,ここに自信をもって確信したいと思います。彼女達の忍耐力及び継続力(consistency)はまさに尋常無いものでした。

その全貌すべてはお伝えしきれなかったですが,ごく一部については,当サイトでも25回にわたり,以下のページでお伝えしてきましたので,ずっとお付き合いしてくださっていた方々は,この機会にぜひお振り返りを,当サイトが初めての方は,ぜひご参照いただければと思います。

カニエ・ウェストとクワイア・チーム仲間たちの2019年開催“Sunday Service”シリーズについてはこちらを。

日本のTVコマーシャルでも芸人・渡辺直美とも共演したジェイムス・コーデン(James Corden)とのAirpool Karaokeにも度肝を抜かれました。(本物の飛行機の中でフライト中に“Sunday Service”開催!)

そのキッカケとなったのは,この映像。(きっと安定飛行のときにされたのでしょう。)

2019年のカニエ・ウェストの“Sunday Service”は合計52回以上開催された計算になります。ある週には日曜日に加えて金曜日にも開催されるという異例の“Sunday Service on a Friday”(ややこしい!)も開催されたことがありましたので,52回という数字は確実に超えます。

日曜日に加え,金曜日にデトロイトで開催された“Sunday Service”は,今でも私の個人的なfavoriteなのですが,こちらでした。

そして,ヒューストンの刑務所で囚人の目の前で開催したこともありました。

なお,“Sunday Service”を一つの作品として作り上げ,一番まとまりを持たせたのは11月3日に開催された”Sunday Service Experience – Jesus Is King”でした。

4月のイースター祭(Easter Sunday)には全米最大級のミュージック・フェス=コーチェラ音楽祭(Coachella)において,2019年初めて公に向けた“Sunday Service”も開催されました。これについても当時リアルタイムに当サイトで取り上げましたので,詳しくは,上記ページから検索してみてください。

カニエ・ウェスト&クワイヤチームの仲間達よ,2019年は素晴らしき(BLESSED!)年にしてくれて,どうもありがとうございました。お蔭様で2010年代(The 10’s = The Decade)の締め括りにふさわしい年となりました。そして当サイトでの“Sunday Service”の取り上げに付き合って下さった方々へ,ここに感謝申し上げます。

(文責:Jun Nishihara)

アメリカ『BET』の歴史と重なるメアリーJブライジの音楽史に贈られた特別功労賞。

MJBRealLove
(デビュー当時のMary J. Blige)

黒人音楽を聴くという習慣がついているものにとって,アメリカのBETというTVチェンネルは欠かせないものです。アメリカ黒人のカルチャーやファッション,音楽やミュージックビデオ等に関するあらゆる番組を一日中放映しているTVです。(BET=Black Entertainment TV)2000年代初期の頃にはまだまだBETよりもMTVという時流はありましたが,最近ではMTVと双璧をなすほどのクオリティとトレンド力をBETはつけてきたと思います。

MTVと同じくBETでも毎年「BET Music Awards」が開催されます。2001年から開催するようになり,今年で19年目です。

そのBET Music Awardsで今年開かされたAwards授賞式では,メアリー・J.ブライジ(Mary J. Blige)が素晴らしきステージパフォーマンスを見せてくれました。メアリーが活動を始めたのは1989年,BETが創設されたのは1980年,アメリカの全国版TVチャンネルとして認められたのは1983年でした。つまり,BETがアメリカ全土に放映されるようになって僅か6年後にメアリーのミュージックビデオはBETチャンネルで放映されるようになったのでした。

こうして四半世紀以上の黒人音楽史を,Mary J. Bligeとともに歩んできた米国BETチャンネルは,今年(2019年)のBET授賞式で彼女を特別に讃えることとしました。まさにその名に等しい「Lifetime Achievement Award(特別功労賞)」です。この特別功労賞は,黒人音楽の歴史において名を馳せるとともに,黒人音楽に長年の間貢献した偉大なる人物に贈られる賞です。過去に同賞を受賞した人物にホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston),ジェイムス・ブラウン(James Brown),チャカ・カーン(Chaka Khan),プリンス(Prince),ダイアナ・ロス(Diana Ross)等,まさに偉大なる人物が並びます。

その偉大なる人物の中に,ついにMary J. Bligeも並ぶこととなりました。現代の世代のヒップホップアーティストでこの受賞者の欄に並ぶのは初めてです。「ヒップホップ」が初めてなんです。信じられないようで,ずっとヒップホップを聞いてきたものにとっては感慨深いものがあります。繰り返しますが,「功労賞」にヒップホップという音楽も入るようになったんです。今まで「若者の音楽」だと勝手に思ってきたヒップホップも「歳をとったものだなぁ」とこれを見て思いましたよ。あのダボダボのシャツとダボダボのパンツとベースボールキャップを被って腰を屈めてストリートを闊歩したいたナインティーズのヒップホップスタイルも,今や,小ぎれいに着飾って,ジュエリーなんかしちゃって,パンツもタイト,シャツもタイト,キャップも高価,もうかつての「土臭さ」はなくなりつつありますけれど,以下のメアリーのパフォーマンス映像では,ミーゴスもカーディBもリスペクトの目でメアリーを見る映像が映し出されます。この姿はMTVでは観られないんじゃないかなぁなんて思います。

そしてその同授賞式でのメアリーのステージがまた素晴らしかった。これです。

そして以下がメアリーが特別功労賞を受賞する際の模様です。

ヒップホップ・ソウルの歴史がまた1ページ,刻まれました。

(文責:Jun Nishihara)

2019年MTVビデオ・ミュージック賞(とりわけミッシー・エリオットの偉大さについて)

2019年8月26日(日)に開催された米MTVのVideo Music Awardsより,ハイライトをいくつかピックアップして,以下に掲載しておきます。5年後これを見返して,懐かしい感情を抱けますように。

Taylor Swift
まずは,テイラー・スウィフトです。2曲めに披露するバラード曲を演奏して,ここまで声援が挙がる人は,現ポップス界では他にいらっしゃらないですね。誰もがヒップホップやEDM系の曲を制作している中,ある意味,時代とは逆方向に進むともいえるテイラー・スウィフトのこの曲「Lover」は,人間がもつ心の普遍的な琴線に触れる名曲だと云えるでしょう。

Missy Elliott
やってきました。ミッシー・エリオットです。今夜最高のステージはミッシーが奪い去ったといえるでしょう。2曲めの「The Rain (Supa Dupa Fly)」は1997年リリースの曲ですけれど,一片足りとも古びていない!また,MTV VMAs終了後の数日間(いや,今も?)ツイッターやインスタグラムで騒がれ続けたこの人(↓)(=Alyson Stoner)は,ミッシーが2002年にシングル曲「Work It」をリリースした際,ミュージックビデオで踊っていたあの女の子です。当時この子はわずか9歳。17年ぶりに,ミッシー・エリオットと同曲で共演を果たしたというのは,なんとも感慨深いことです。
Alyson-Stoner-Dances-Missy-Elliott-2019-MTV-VMAs-Tribute

なお,「Get Ur Freak On」「Pass That Dutch」等,名曲が続きます。

Queen Latifah
クイーン・ラティファのお出ましは以下映像の4:34からです。先出のミッシー・エリオットに続き,クイーン・ラティファの今年のMTV VMAsへの登場は今年特に顕著な女性ラッパー世代を象徴しているように思われます。

Lizzo
現代ぽっちゃり女子代表。あらゆるサイズ,人種,カラー,エスニシティ,セクシュアリティの代弁者として,なかなかおもしろいポジションにいる人だと思います。

Megan Thee Stallion
まずは,年齢に驚き。メガンは1995年生まれなので,まだ24歳。24歳でこのラップ力は凄まじいですね。ようやくMTVにまで出られるようになった。とても嬉しいですが,今までのアングラ力の勢いを失わないようにいってほしいというのが,ファンである我々の思いです。けっしてポップ界に流されないように!!

Missy Elliott’s Acceptance Speech of “Michael Jackson Music Video Vanguard Award”
最後にミッシー・エリオットが女性初「マイケル・ジャクソン・ビデオ・ヴァンガード賞」を受賞した際のスピーチで締めくくります。20年以上もミッシーは「ヒップホップダンス界」の大御所としてその才能及び貢献を音楽界のために尽くしてきました。それがようやくここで大いなる賞の贈呈とともに一つの実を結んだといえます。ミッシー・エリオットが本スピーチの中で,感謝している人リストに連なる人物を聞くだけで,どれだけミッシーは謙虚な人であるかということが伺い知ることができます。最後にミッシーが感謝する人(たち)を挙げたところで,ステージも湧き上がります。それではじっくり聴いてみてください。

今日も,当サイトに来てくれてありがとうございます。
ミッシー・エリオットが90年代後半に,MTVで踊っていた映像を見ていた頃を思い出します。世代はだんだんと変わっていっているといいますが,ミッシー・エリオットのような偉大なる人をリアル・タイムで当時TVで観られていたことは幸せですし,どれだけ世代が変わったとしても,こんなありがたいことはない,と思っております。

(文責:Jun Nishihara)

平成最後の米ミュージック・フェスは,カニエ・ウェストの“Sunday Service”で。

平成最後のミュージック・フェスは,米カリフォルニア州インディオ市で毎年恒例開催されているアメリカ最大のミュージック・フェス=コーチェラ(Coachella)でした。

去る4月21日(イースターの日曜日)に開かれたコーチェラ祭は,カニエ・ウェストの「Sunday Service(日曜のミサ)」には(いろいろな意味で)もってこいの吉日でした。

これを鑑賞するには2つ方法がありました。

1つは実際にカリフォルニアで開かれているコーチェラ祭へ足を運ぶこと。まずは,LAX(ロサンゼルス国際空港)まで飛び,そこからコーチェラ会場まで米ドル$75.00出せばシャトルバスで連れてってくれました。

もう一つの鑑賞方法は,生放送をYouTubeのコーチェラ特設ページでストリーミングで観るという方法でした。これは当サイトでも取り上げました。

ストリーミングで生放送をご覧になられた方々はもう気づかれておりますが,こういう映像がずっと流れました。

12546330-0-image-a-1_1555872515500.jpg

12546326-0-image-a-2_1555872517578

これはfisheye lens(魚の目のレンズ)と言って,まるで望遠鏡で覗いているような錯覚を覚えます。どうせ生ストリーミングするのなら,他の人たちがやってるストリーミングとは違った方法でやりたい,というカニエのよくいえばアーティスティックな,別の方法でいえばひねくれた,一筋縄ではやらせない,もうこれはカニエの性(さが)と呼んでいいほどのものと思いますが,を見せてくれました。

しかしながら,さすが観客の数は相当なものでした。

12585282-0-image-a-111_1555964523795

正規のコーチェラ会場とは別の(カニエ特別の)会場を使いました。もうこれは会場と呼んでよいのか,山の中の丘の上と呼ぶのがふさわしいのか,もう分からなくなりますが,今年頭から毎週日曜日にこじんまりと始めてきた「Sunday Service」を考えますと(それも山の中でやっておりました),とても適当(適切)なロケーションであったことは間違い無いでしょう。

そういったステージもなく,カニエを映すステージ上のモニターもないところで,これだけの観客数が集まった(しかも日曜日の午前9時!)のは,特筆すべき事項でしょう。

さて,4月21日,イエスが甦ったとされるイースターの日曜日,時間は午前9時。まだ始まりません。しばらく経って9時15分,聖歌隊(choir)の仲間たちがこぞって丘の上へ向けて歩き始めました。だんだんとオルガンの音色が聞こえてきました。これまでのサンデーサービス同様,パステルカラー(カニエのファッション色)の衣装に身を包んだ聖歌隊の方々です,皆おそろいです,が丘の上に集まり始めました。

オルガンの音が聞こえていましたが,時間が経つにつれ,少しずつジャジーな音色に変化してきました。音量もだんだんと大きくなってきました。まだ演奏は始まっておりません。まだカニエは登場しておりません。

一番最初に映ったのが,タイ・ダラー・サイン(Ty Dolla $ign)した。丘の近くではカニエの娘,ノースちゃんとセイント君が踊っている姿が見え始めました。

カニエのレーベル仲間であるキッド・カディ(Kid Cudi)そしてチャンス・ザ・ラッパー(Chance the Rapper)が二人でポーズを決めている姿も映し出されました。

D4sOb7SUEAIe9g8
(チャンス・ザ・ラッパーが指を差しているのは,結婚指輪です。今年3月11日に結婚式を挙げたばかりでした。)

View this post on Instagram

The Bennetts

A post shared by Chance The Rapper (@chancetherapper) on

そしていよいよ,このコンサートの大ガシラ=カニエが現れました。

1555965105_28e25a82167b747d62363ba18c4efedb

そうこうしているうちに時間は9時55分となり,いよいよ,コンサートが幕を開けました。

曲もくは「Father Stretch My Hands」やめずらしいところではジェイZとビヨンセの「Lift Off」(『Watch The Throne』収録)などを披露。

このコンサート中のトリビアとして,ずっと帽子(キャップ)をかぶっていたラッパーは誰でしょう。

こたえはチャンス・ザ・ラッパーでした。

この“Sunday Service(日曜のミサ)”という聖なる時間にキャップをかぶって許されるのはチャンスくらいですね。

カニエのレーベル仲間であるティアナ・テイラー(Teyana Taylor)ももちろん参加しておりました。楽曲「Never Would Have Made It」を披露した彼女の声は,天にさえも届くような美声でした。

それから聖歌隊のみなさんの迫力も見応え(聞き応え)がありました。

ティアナ・テイラーが歌っている間に,聖歌隊が連呼した「Stand up! Press forward! Move on!」という掛け声が(これはさすが黒人の聖歌隊です)圧倒的な迫力を醸し出しておりました。

そして吠えるあの男=DMXもちゃっかり参加。「This is a God dream…」の歌中にヤツが現れました。

ライヴ終わり近くに「Jesus Walks」をカニエ,聖歌隊,全員で歌い上げ,Happy Easterで幕がないところで幕を閉じました。

https://www.instagram.com/p/BwiVCgJgWJz/?utm_source=ig_web_copy_link

米全国紙のニューヨークタイムズ(The New York Times)が素晴らしい写真を撮っておりますので,以下掲載します。

merlin_153817923_7cedfcf6-04a0-458b-b776-e00510f61037-superJumbo

merlin_153816954_88908916-00fc-4e6f-a49b-fdacebcfeb65-superJumbo

merlin_153817509_832554de-e1d6-4623-bc0b-75d26918ad0d-superJumbo

merlin_153818328_76689f25-d80b-4585-b606-7a215f09fb09-superJumbo

アメリカ全国ネットワークのBET (Black Entertainment TV)はさすが黒人に特化したTVネットワークと言わんばかりに,下記の迫力ある写真を撮影しました。

042219-style-dancers-sunday-service

さて,この一連の“Sunday Service”で,カニエはそれさえも「ブランド」化することに成功しております。それは「CHURCH CLOtHES」という名前で販促商品ならぬ洋服を作り上げました。

merlin_153816813_a1259970-89b3-4620-8eef-4cdea2605a88-superJumbo

パステルカラーのトレーナーやパンツです。

そして4月26日〜28日の3日間に亘って開催された,ファレル・ウィリアムスのミュージック・フェス=“Something In The Water”では,ファッション誌にも登場しまくりのあのファレル・ウィリアムスがカニエの“Sunday Service”のトレーナーを着ておりました。

jay-z-pharrell-williams-billboard-1548
(4月27日(土)に開催された“Something In The Water”ミュージックフェスのステージで。左はジェイZ,右はカニエのトレーナーを着るファレル・ウィリアムス。)

平成最後のアメリカ最大のミュージック・フェスはコーチェラでしたが,もうひとつファレル・マニアにとっては,“Something In The Water”フェスも欠かせないものとなりましたので,次回はこの”Something In The Water”を取り上げます。

(文責:Jun Nishihara)

本日,カニエのコーチェラ・ライヴ生放送!(ここで視聴可能)

いよいよ本日,カニエ・ウェスト率いる「Sunday Service」ならぬ「Easter Sunday Service」がアメリカ最大のミュージック・フェス=Coachella Music Festival(コーチェラ・フェス)で開催されます。

詳細は以下のとおりです。

日時:本日(4月21日(日))アメリカ西海岸時間午前9:00開始(日本時間では22日(月)になったばかりの午前1:00時開始(つまり21日(日)の夜中1:00時開始))

生放送で観るならば,以下のYouTube Live(YouTubeの生放送チャンネル)で視聴できます。
(※これは翌日には消えますので,本日中のみ視聴可能です。生放送です。→予定どおり「生放送リンク」は消えましたので,クリップを掲載しておきます。)

再放送は,本日アメリカ西海岸時間午後3:00時開始(日本時間では22日(月)の午前7:00時再放送開始)です。

今年2019年に入ってからすぐ,1月から毎週カニエは「Sunday Service」を開催してきました。先週はいよいよ15週目を迎え,そして本日,その最高潮(culmination)を極めるがごとくコーチェラで開催されることになりました。毎週開かれていたジャムセッションですらかなりの完成度でしたから,世界中から観客が集まるコーチェラ・ライヴではさらなるパフォーマンスが期待できるでしょう。

D3PnaDZUUAA46Ir

(文責:Jun Nishihara)

カニエ・ウェストの“Sunday Service”(14週目:Week 14) 

しかしロジ的な面から言っても,毎週日曜日にこれだけの準備をするのは容易いことではないでしょう。

まず,音楽の機材をここまで運搬するための車両の手配,そしてその費用。
そして人が移動するための交通機関,フライトの手配,そしてその費用。
観客(オーディエンス)もいますので,その人たちへの知らせ,誰に招待状を配るか,その費用はどうするか。誰を呼ぶかの選定。(前回の“Sunday Service”から1週間後ですから,時間は1週間しかない間での調整となります。)
観客が座るためのベンチもしくは椅子の用意。
そしてなんといっても,カニエ・ウェスト自身や聖歌隊(choir)の人々のフライトの手配,費用,空港から会場(本日はカリフォルニア州カラバサスの山奥)までの車両もしくは交通機関の手配。
そしてカニエ・ウェストとその仲間達(聖歌隊)は,本日の場合は,2種類の衣装を用意しています。クリーム色の上下と,グレー色の衣装です。この手配と費用。幸い,カニエ・ウェストはファッション業界にも関わっておりますから,そのツテもあるでしょう。パステルカラーのこの衣装は,まさにカニエ・ウェストの十八番と言えるでしょう。
本日はどの曲をセッションするかという,セットリスト(プレーリスト)。式次第からプログラムの準備。誰がセットリストを決めるか,どの曲の順番で進めるか,ということを予め全員で共有しておく必要があります。幸い,リーダーはカニエ・ウェストでしょうから,カニエ・ウェストが最終的な承認をするのでしょう。
毎週よく観てみますと,楽器は少しずつ入れ替わっております。どの楽器もしくはサウンドシステムを今回用意するか,ということも決めなければなりません。
場所の選定もあります。今週はどこでセッションを開催するか。果たして,その場所を勝手に使用することはできないと思いますので,市当局からの事前の許可申請は必要か。許可が下りるまでどのくらいの期間が必要か。費用はかかるのか。
おそらくまだまだ決めるべきことはあると思います。
ヌケ・モレがないように,いろいろな面で詰めるべきことは出てくると思います。

そして,いよいよ,コーチェラ音楽祭は明日,イースターの日曜日(4月21日)に迫ってきました。

カニエ・ウェストと聖歌隊仲間達の“Sunday Service”(Week 14)を以下に掲載しておきます。
以下ビデオ,Pt. 1の見所は,3:41からのスティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)の「Love’s In Need of Love Today」の曲です。
そして,8:20からの盛り上がりと,8:54からの奴隷時代を彷彿とさせる手拍子(clappings)です。

以下ビデオ,Pt. 2の見所は,0:30からのニプシー・ハッスル(Nipsey Hussle)への追悼の言葉です。

今週はカニエ・ウェストとキム・カーダシアン(Kim Kardashian West)との娘であるノース・ウェスト(North West)ちゃんの映像も少し観られます。

いよいよ明日はコーチェラ音楽祭(Coachella Music Festival)ですが,改めましてプログラムを以下のとおり掲載しておきます。

D3PnaDZUUAA46Ir

(文責:Jun Nishihara)